歯周病治療

歯周病とは

歯周病とは、歯を支える歯茎や骨が壊されていく病気です。
歯周ポケットと呼ばれる歯と歯茎の隙間にある溝に汚れや歯周病菌が溜まって進んでいきます。

40歳以上の約8割の方が歯周病を患っていると言われています。
また、自覚症状が少ないため、気付いた時には重症化しているケースが多々あります。

重症化するにつれ、骨が溶けていくため、歯がグラグラしてきます。
グラグラしてきたら危険な状態です。

壊された骨は自然治癒しない

歯周病が進行すると、最終的には歯を支えている骨(歯槽骨)が溶け(骨吸収)ます。
歯茎は腫れ、歯の根が露出し、歯がグラグラし始めます。
(歯ぐきから膿が出ることもある)
この様な状態から歯槽骨の自然治癒はもちろんのこと、歯そのものも回復も難しい状態です。

歯周病には大きく分けて2段階に分けられます。
歯肉炎』と『歯周炎』です。
歯周炎は歯肉炎が悪化した重度の状態を指します。
先述通り、歯周炎からの回復は難しいため、定期的な健診を推奨しております。

こんな症状ありませんか? ~歯周病セルフチェック~

  • 口臭がする
  • 歯茎からの出血
  • 歯がグラグラしている
  • 硬いものが噛みづらい(咬むと痛い)
  • 歯茎がブニブニする
  • 歯茎がむずかゆい
  • 歯茎から膿がでる
  • 歯が伸びた気がする
  • 歯茎の色が赤い、もしくはどす黒い
  • 歯と歯の間の歯茎が丸く腫れぼったい

1つでも当てはまったら歯周病が疑われます。
早めの受診をおすすめします。

全身疾患の恐れ

歯周病を放置すると、心臓病・脳の血管障害・糖尿病にもなりやすくなります
お口の健康を守ることにより、全身疾患も守ることが可能です。

歯周病の原因

歯ブラシの仕方、食生活、生活習慣、口に中の細菌の量や種類など様々な要因があります。

保険適用歯周病治療について

歯周病治療は、歯や歯茎の負担を考え、2~6回に分けて行います。

具体的には、歯周病検査・歯の掃除・歯茎内(歯周ポケット)の掃除・歯茎に対しての外科処置などを行いながら歯周病菌を減らしていきます。
菌や汚れが減り口腔環境が整いましたら、定期メンテナンス(予防歯科)へ移行します。

虫歯治療などと異なり、歯周病治療は時間が掛かりますが、これら治療は全て保険が適用されます。

今後の健やかな口腔環境のため、全身の健康のため、歯周病検査・治療にご来院ください。